映画-邦画
ムービープラス3月の特集「2か月連続!特撮映画」を鑑賞したので『宇宙大怪獣ギララ』『大巨獣ガッパ』のネタバレありの感想でも。
『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』とはまた違った方向性で現代的にリブートされた『シン・仮面ライダー』劇場に行ってきたのでネタバレありの感想でも。
本多猪四郎が監督、円谷英二が特技監督の1960年代の東宝作品『宇宙大怪獣ドゴラ』『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』のネタバレありの感想でも。
前作の『緋色の弾丸』は新型コロナ(COVID-19)の影響で1年遅れの公開となったけど、今作は無事例年どおりの4月に公開。 最近のコナン作品の中では一番面白かったかも。劇場で鑑賞していたのでネタバレありの感想を。
2022年2月、公開されるやいなや「令和のデビルマン」など不評につぐ不評で話題になった『大怪獣のあとしまつ』監督・脚本が『時効警察』『熱海の捜査官』の三木聡とわかって見ていてもなかなかきついものがありました。2022年12月Amazon Prime Video会員向け…
小説版と漫画版は読んでたけどやっと映画版を鑑賞。 今までの作品を見てたから新海節を薄めつつもすげーいい方向にいったのがわかる作品。 まさかここまでヒットするとは…
極力ネタバレは避けてたけどTwitterはしていたので蒲田くんやらうっかり立ち読みしたホビー誌などで第二、第三形態があることは知っていたが話の流れは知らずで公開から一ヶ月後にやっと劇場へ。 ハリウッド版『ゴジラ(2014)』のヒットもあり、新たな日本版…
言の葉の庭 去年映画館に観に行けずで今頃になってやっと見た。 従来の深海節が全開なところと、今までになかったところがみごとに合わさって過去作含め一番良かったんじゃないかな。 初っぱなからの映像美と最後の掛け合い、主題歌とが全てかな。 それにし…