【はてなブログ】初心者が独自ドメイン移行後にやったこと

昨年11月ごろから勉強もかねてデザインを変えてみたりとブログをちょこちょこ更新してきたんですが、今月ははてなブログを独自ドメイン『https://lgo307.com』への移行に挑戦してみました。

今回は独自ドメイン移行後に行った「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の変更作業をまとめてみました。

 

 

なぜ独自ドメインに移行したのか

2013年3月に開設したこのブログも書いたり書かなかったりしながらと期間だけは10年近くと長く、少し思うこともあり書くことが苦手ながら本格的にブログをしてみたいと思ったので今回作業をしてみました。

ちなみに独自ドメインに移行する場合、下記にあるように現行URLを登録している数が少なかったり記事数が少ないほど移行後の作業が減るため簡単です。

また移行段階だと当ブログはGoogleアドセンスやASPは登録していなかったため、今回は「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」「内部リンクの修正」を行いました。

 

今回行ったこと

Googleアナリティクスの変更

登録URLを新しいURLに変更

1. 左サイドメニュー下の歯車マーク「管理」をクリック→対象ブログのプロパティの「プロパティ設定」をクリック

2. 「プロパティ設定」内にあるデフォルトURLを新URLに変更、保存

3. 左サイドメニュー下の歯車マーク「管理」をクリック→「ビュー設定」ウェブサイトのURLも新URLに変更、保存して完了

 

ここからは「Googleサーチコンソール」と連動させていた場合「Googleサーチコンソール」に新しいURLを登録してから操作する。

4. 「プロパティ設定」内にある「Search Consoleを調整」をクリック→旧URLが表示されていてその横にある「削除」をクリック

5. クリックすると「Googleサーチコンソール」に移動するので、そこでも旧URLが表示されていてその横にある「削除」をクリック

6. すると「Googleサーチコンソール」に登録されている新URLの表示が出てくるのでリンクさせ保存

7. 「Googleアナリティクス」に戻り新URLになっていることを確認して保存して完了

 

 

Googleサーチコンソールの登録・移行

旧URLの評価を引き継ぐため下記作業を行う必要があります。

  1. 旧URLと新URLの両方の所有権を確認する
  2. 旧URLから新URLへのリダイレクトを設定する
  3. 旧URLのプロパティからアドレス変更を通知する

順をおって説明します。

 

旧URLと新URLの両方の所有権を確認する

1. 「Googleサーチコンソール」にアクセス、左上に表示されている旧URLをクリック

2. 「プロパティを追加」から新URLを「URLプレフィックス」で登録→サイトの所有権の確認をするためHTMLタグをコピー。あとで所有権の確認作業するためウィンドはそのまま。

3. はてなブログを開き「設定」→「詳細設定」内にある「<head>要素にメタデータを追加」にコピーしたHTMLタグを貼り付け、変更を保存して「Googleサーチコンソール」へ戻る。

※旧URLの所有権も確認されるため「設定」→「詳細設定」内の「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に入力している英数字は消さないように

4. 2で開いたままにしているウィンドの「確認」をクリック。新URLの所有権が確認されます。

5. 左メニューバーの「サイトマップ」から新しいサイトの sitemap_index.xml も送信しておきましょう。

 

旧URLから新URLへのリダイレクトを設定する

はてなブログProで独自ドメインに移行した場合、旧URLからのリダイレクトははてなブログがしてくれているため、あとは「アドレス変更ツール」を使えば「Googleサーチコンソール」の移行作業は終了になります。

 

旧URLのプロパティからアドレス変更を通知する

1. 旧URLの「Googleサーチコンソール」を開く。左サイドメニューの「設定」をクリック。

2. 「全般設定」内にある「アドレス変更」をクリック。

3. 「新しいサイトを選択」で登録した新URLを選択し「検証し更新」をクリック。

4. 「検証に合格しました」とでれば「移動を確認」をクリックして作業終了です。

 

内部リンクの修正

今回は数件だったため手作業ですぐ終わりました。

 

Sponsored Links

 

 

最後に

「Googleサーチコンソール」移行時に結構エラーも出るみたいで今回は何事もなくスムーズに移行が完了して一安心しました。

あと「Bingウェブマスターツール」も登録を変更させたかったのですが検索しても古い情報しか出てこずで移行の仕方が全くわからず。新しく登録しても認証コードが古いサイトを登録したものと同じでリダイレクト先に認識されているためとりあえず新しく登録したものは消してそのままにしています。

 

後日「Googleアドセンス」に合格したのでそちらもまた記事にする予定です。