明けましておめでとうございます、今年もよろしくおねがいします。
2023年1発目の記事は『プリズナー・トレーニング』の継続記事に。
なんとか1年間継続できたものの前回の記事を書いてから少し頻度が落ちた&冬はご飯がおいしいから体重がまた増えてしまったり...
まあ鍋ばかり食べてる自分が悪いんですが。
とりあえず現在のBIG6の進歩状況を。
プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
BIG6進歩
- プッシュアップ ステップ2 上級レベル
- スクワット ステップ6 上級レベル → ステップ7 初級
- プルアップ ステップ2 初級レベル → ステップ2 中級
- レッグレイズ ステップ2 上級レベル
- ブリッジ 未着手
- ハンドスタンド・プッシュアップ 未着手
プッシュアップとレッグレイズはそのまま継続中。
スクワットがステップ7になり「アンイーブンスクワット」に挑戦してるけどいきなりハードルが上がりすぎてまったくできない!
本の通りに挑戦してもできる気もしないので、とりあえずボールなし・支えありで片足スクワットのバランスに慣れて行く段階から始めてます。
プルアップ「ホリゾンタルプル」もディップススタンドに変えてからまったく回数が増えなかったけど続けていると着実に回数が増えるので継続する励みに。
腰痛も
そもそも筋トレに興味を持ったのも20代の頃から腰痛持ちで病院に行っても薬を処方されて終わりで、少しでも腰の状態をよくしたかったからなんです。
最近はマシになっていたもののやっぱり筋トレの回数が減ると痛くなる回数が増えてくるので筋トレの大切さを実感中。
もうちょっと一緒にやってるトリフェクタの回数も増やさないとなぁ...
Sponsored Links
最後に
なんやかんやで1年継続達成!案外できるもんなんやなと自分でもびっくりしてます。
継続のポイントはとにかく毎日のハードルを低くしてやること。
プリズナートレーニングは基本1日1種目15分から長くても30分以内で終わるし、マックスまで追い込まなくても「貯筋」という言葉通り余裕をもって続けても効果が出てきます。
身体の変化はというと、劇的な変化っていうのはないけれど確実に胸筋や肩・腕周りなど目に見えてガッシリしてきました。
お腹周りはもっと体重を落とさないと...
とりあえず今年も徐々にやっていきます。