2022年8月26日に日本で公開されたジョーダン・ピール監督『NOPE / ノープ』未知との遭遇ものとして期待して見てしまった自分はポカーンとする結果に「おもしろくないわけじゃないけど、結局何やったんやろう?」と感じた作品でした。ネタバレありな感想を。
2017年7月28日に公開された『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』エジプトを舞台に黄金や砂漠、遺跡で冒険!かと思いきや、埋葬された棺もイラクにあるし、発見後すぐ舞台はイギリスに移っちゃうしでエジプト王女のミイラである必要があるのこれ?と思った作品。
1995年7月1日に公開された松竹制作『トイレの花子さん』公開時期やタイトルに引っ張られて『学校の怪談』シリーズのようなイメージを思い浮かべそうになりますが、一味違ったものになっていました。なかなかに衝撃作だったのでネタバレ有りの感想を。
2023年公開、劇場版『名探偵コナン』シリーズ26作目『名探偵コナン 黒鉄の魚影 (くろがねのサブマリン)』今作は『名探偵コナン ゼロの執行人』と同じ、監督 立川譲と脚本 櫻井武晴のコンビ。灰原&黒の組織が目玉で去年から楽しみにしていたので早速劇場へ。…
1967年12月16日公開の『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』と1969年12月20日公開の『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』久しぶりに見たら意外とミニラもわるくないなと思えた2作品でした。2作品の間には昭和ゴジラシリーズラストになるはずだった『怪獣総…
Huluオリジナル『THE SWARM / ザ・スウォーム』映像化不可能と言われた原作を映像化した今作、全話 見たのでネタバレありの感想でも。
本多猪四郎が監督のゴジラシリーズ第15作1975年公開の『メカゴジラの逆襲』今作が興行的に失敗に終わってしまったため、1954年から続いたゴジラシリーズもここで一旦終了することに。前作で大暴れしたメカゴジラの勇姿に見事にヤラレ、その勢いのまま続けて…
ゴジラ誕生20周年記念映画でゴジラシリーズ第14作目、1974年3月21日に公開された『ゴジラ対メカゴジラ』昭和・平成・令和とたびたび登場した歴代メカゴジラの中でもこのメカゴジラが1番カッコいい!と思ってしまう活躍ぶり。ネタバレありな感想でも。
『宇宙大怪獣ギララ』『大巨獣ガッパ』がムービープラス3月の特集「2か月連続!特撮映画」で放送されたのでネタバレありの感想でも。
仮面ライダーシリーズ生誕50周年記念作品となった『シン・仮面ライダー』同じ庵野監督の関わる『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』とはまた違った方向性で現代的にリブートされた作品に。劇場に行ってきたのでネタバレありの感想でも。
本多猪四郎が監督、円谷英二が特技監督の1960年代の東宝作品『宇宙大怪獣ドゴラ』『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』のネタバレありの感想でも。
AXNミステリーで2月は毎日放送されていたデビッド・スーシェ版『名探偵ポワロ』最終話『カーテン 〜ポワロ最後の事件〜』を見たのでポワロロスの中、ネタバレ感想でも。
2023年1月27日に配信開始された『ルパン三世VSキャッツ・アイ』日本テレビで毎年やってたルパンのスペシャルみたいなノリの作品で、「なんで今ルパンとキャッツ・アイが?」と思ったものの見てみると結構楽しめたのでネタバレ有りな感想を。
2023年1月エクステンデッド・バージョンも鑑賞したため追記。前作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』ラストで今シリーズが『ジュラシック・ワールド』である理由が明かされた衝撃から4年。劇場で鑑賞したためネタバレありな感想を。
前作の『緋色の弾丸』は新型コロナ(COVID-19)の影響で1年遅れの公開となったけど、今作は無事例年どおりの4月に公開。最近のコナン作品の中では一番面白かったかも。劇場で鑑賞していたのでネタバレありの感想を。
2022年2月、公開されるやいなや「令和のデビルマン」など不評につぐ不評で話題になった『大怪獣のあとしまつ』監督・脚本が『時効警察』『熱海の捜査官』の三木聡とわかって見ていてもなかなかきついものがありました。2022年12月Amazon Prime Video会員向け…
2022年のM-1グランプリ。審査員も上沼恵美子とオール巨人は引退、新たに山田邦子と2017年以来5年ぶりの博多大吉が審査員に。ネタバレありの感想を書いてます。
『ゴジラ(2014)』から始まったモンスターバースも今作で第4段目、前作『ゴジラ キングオブモンスターズ』は自分のツボに刺さりまくりなサイコーな映画になっていたため、否が応でも今作への期待が高まっていたなか劇場へ行ったネタバレありな感想を
ふはははー スゴイぞー カッコいいぞー!! ...まさにこんな言葉がぴったりな今作。 監督のインタビューでも語られていた通り随所にゴジラ愛しかない作品に。 以下ネタバレありな感想を。
前回は映画館に観に行けずやったんで今回こそは行きたかった。 TCX字幕と4DX3D吹替で鑑賞、4DX3Dはまさにアトラクションでした。
小説版と漫画版は読んでたけどやっと映画版を鑑賞。 今までの作品を見てたから新海節を薄めつつもすげーいい方向にいったのがわかる作品。 まさかここまでヒットするとは…
「会いたかった?」から早3年、遅くなったけどシャーロック4の感想をちょこっと。 感想 Ep1. 六つのサッチャー / The Six Thatchers メアリーが亡くなってからのワトソンにはえ?ってなった… Ep2. 臥せる探偵 / The Lying Detective 話が纏まっていく感じと最…
極力ネタバレは避けてたけどTwitterはしていたので蒲田くんやらうっかり立ち読みしたホビー誌などで第二、第三形態があることは知っていたが話の流れは知らずで公開から一ヶ月後にやっと劇場へ。 ハリウッド版『ゴジラ(2014)』のヒットもあり、新たな日本版…
言の葉の庭 去年映画館に観に行けずで今頃になってやっと見た。 従来の深海節が全開なところと、今までになかったところがみごとに合わさって過去作含め一番良かったんじゃないかな。 初っぱなからの映像美と最後の掛け合い、主題歌とが全てかな。 それにし…